旭テクノ化成 株式会社


■所在地■
〒600-8191
京都府京都市下京区高倉通五条下る堺町22-3
TEL:075-341-5252
FAX:075-341-6762

■営業時間■
月曜日〜金曜日
08:45〜17:30
■定休日■
土・日・祝祭日
年末年始・お盆
琳派
~ 琳派~

先日俵屋宗達の絵が好きなので京都国立博物館で琳派を見に行ってきました。
私が行った時は特別に俵屋宗達、尾形光琳、酒井抱一の風神雷神図が同時に展示される貴重な期間でした。
俵屋宗達の本物の風神雷神図を目にし、まる生命が宿っていて今にも動き出しそうな躍動感と迫力に目を奪われました。400年経つ今も色褪せることのない堂々たる屏風絵に圧巻でした。
尾形光琳が百年前の俵屋宗達が描いた風神雷神図に心打たれ、超えたい一心で模写し、新たな風神雷神図を描き、その百年後には尾形光琳に憧れた酒井抱一による風神雷神図が誕生し、今日に受け継がれてきました。とても興味深いヒストリーです。
どれだけ凄い人でも、何度も繰り返し描き、模写し、良いも悪いも普通だった時の仕事も乗り越え、とにかく描いて何かを掴み取り、上手くなっていったことを物語っています。もちろんその仕事の中には先人へのオマージュと自分らしさ、オリジナリティの自負を再発見しながら。
仕事においても例え繰り返しであっても数をこなし、尊敬する人や先輩を見習い努力することで、成長していくものと思います。
中々絵を見て強い感銘を受けたり仕事と重ねることはないので、今回琳派を見れたことはとてもいい体験となりました。
皆様も是非どこかで琳派に触れてみて下さい。


いただきますと御馳走様
先日何人かで久しぶりに居酒屋に一緒に飲みに行った時、乾杯との掛け声と共にお料理を食べる時に、若い男性の子がきちんと手を添え「いただきます」ときちんと言っていたことにハッとしました。
最近自分の周りでは耳にするのが少なくなってきているように感じていた言葉です。
とても日本人らしく清らかに見えた瞬間でした。
『いただきます』私たちの命の為に、動物や植物を頂くことへの感謝を伝えることから由来しています。
また『御馳走様』の由来を以前父より聞いて知ったのですが、来客をもてなす為に馬に乗るなどして食材を調達した人達への感謝を意味する事と聞きました。それまではあまり意味を分からずに使っていましたが、とても素晴らしい言葉だと思うようになりました。お客様へのおもてなしの料理に限らず、母が家族の為に作る料理も御馳走と感じます。
(※補足「馳走(ちそう)」とは「走りまわる」、または「奔走(ほんそう)」することを意味する。大事な来客をもてなすために遠方まで奔走して食事をを調達した人達への感謝を表す言葉としても用いられる。)

ロボットでも言葉を発することは出来ます。ただそこに感情を入れることができるのは私達です。
この時になぜこの言葉を言うのかとその本来の意味を知り、使える事で言葉の意味を成すと思います。



便利な天気予報

毎日の生活で確認する事の一つにお天気があると思います。
その情報入手の方法は新聞・ニュース様々ですが、スマートフォンの普及している中でインターネットからの
天気の予報を調べることも多くなってきたと思います。
また朝は晴れていても午後から急変することもあります。
そんな時に最近便利なものの一つとしてLINEのお天気アプリがあります。
こちらのアプリでは3時時間ごとにお天気をお知らせしてくれます。
「傘を持って行った方がいいよ」や、「洗濯日和」などコメントに加え画像もついている為目にとまりやすいですです。

紅葉シーズンで外出が増えることと思います。弊社では雨具類も取り扱っております。
傘カバー・レインウェアー・傘。必要な時またお気軽にお問い合わせ下さい。
会社のホームページと言うのは毎日お天気予報の様に内容が変わるわけではないですが、晴れ曇り雨の3種類の情報だけが回転するものでもないと思っています。
新しい商品を出来るだけわかりやすく伝えお届けできればと思っています。





奉迎
先日京都の御所の付近で多くの警察官の方が警備されていたため、何かと思っていたらその日は天皇皇后両陛下が京都にお越しになられ日とのことでした。
まだテレビ越しにしか拝見したことがなく、御所に来られる時間を警備の方に教えてもらうことができたので待つこと30分。何台ものパトカーなどの後に予定時間通りに御所に来られました。
穏やかな表情でゆっくり手を振って下さる姿に、心から感動して何か救われる様な気持ちになり、一瞬で心が洗われました。
その御所で少し嬉しいことに少し前に自分が注文受け作成した「奉迎」と言う文字の腕章が使用されていました。
この様な場所で使って頂ける事を知り、作らせて頂いたことにとてもありがたい気持ちになりました。
またいつかどこかで自分が携わった商品に出会えることを楽しみに仕事に励みたいと思います。



優美な桜
今年の桜は開花が早く、散りゆく桜にもう少しと願いたい思いでいっぱいです。
桜の花は本当に綺麗で近くで見ると可愛らしく癒されます。
花言葉は「優れた美人」と聞きました。

写真の桜は五条大橋の近くのに咲く八重桜です。
私の中で今年一番美しい桜です。
青空に向かって生き生きと咲き誇る桜が本当に綺麗でした。

とある名シェフのお言葉
とても胸にぐっとくるモンサンクレールという洋菓子のお店の辻口パティシエの言葉です。

若い時にぬるま湯につかると、一生ぬるま湯生活です。
仕事はパッションだし、創造力です。
人間に魅力をつけなければ、菓子に魅力はつかないのです。
菓子に全てを捧げる事が、まずスタートです。
美味しさへのゴールに向けて、日々菓子に囲まれ素材に胸踊らせ、
毎日繰り返される作業を仕事として捉える繊細さが理解できなければならないのです。


これはお菓子の世界に限らずどの仕事にも共通する言葉であり、身が引き締まる思いです。
年度末で忙しい中気を緩めず頑張りたいです。

謹賀新年 2013年1月10日
新年明けましておめでとう御座います。
本年も宜しくお願い致します。

私の中でお正月やはり初詣は欠かせない行事になっています。
1月4日に八坂神社にお参りに行って参りました。

神社での参拝は見ていると様々で少し面白く感じましたが、
基本は二礼二拍手一礼ですね。

1お賽銭を入れる
2鈴を鳴らす
3二礼
4二拍手
5祈願
6一礼

今年も素晴らしい一年となりますように。



2012年11月2日 
最近坂村真民の著書を読み心が洗われました。
心に残ったものをほんの一部ですがこちらにあげさせて頂きます。
現代社会の中で、忘れてはいけない人としての生き方を優しい言葉の詩で教えてもらえるものです。


『木が美しいのは、自分の力で立っているからだ。』



いかなる環境でも自立し成長していくことが、輝く姿であることをシンプルな言葉で伝えてくれています。

『本気になると世界が変わってくる。

自分が変わってくる。

変わってこなかったら、まだ本気なっていない証拠だ。

本気な恋、本気な仕事。

ああ、人間一度はこいつをつかまないことには。』

『一番恐ろしいのは、自己との妥協だ。』



自分で自分は裏切らないけれども、自分に厳しくなければきっと自分の成長を止めてしまう
恐ろしさが響きました。

『天才には、そう誰にでもなれないが、

本物には、努力次第でなれる。』

励ましになります。

『花は一瞬にして咲かない。

大木も一瞬にして大きくはならない。

一日一夜の積み重ねの上にその栄光を示すのである。』

『病気よし失恋よし失敗よし

泣きながらパンを食うのもよし

大事なことはその事を通して

自分を人間らしくしていくことだ

人のいたみのわかる人こそほんとうの人間』



いつも何かに感銘を受ける=今の自分に足りないものを教えてくれるように感じます。
共感できるものは自分の心を満たし、後押ししてくれるものと思います。






祇園祭
先月のお話しですが祇園祭の宵山に行ってきました。
祇園祭は大阪の天神祭、東京の山王祭(あるいは神田祭)と並んで日本三大祭りとされています。
また京都三大祭りとして(他は上賀茂神社下鴨神社葵祭平安神宮時代祭)があります。

7月初めから四条通りではコンチキチンの音色が流れていて、
もうすぐ祇園祭と感じていました。
ほぼ毎年祇園祭に行っていますが、何度見ても空高く伸びる長刀鉾などを見た時は迫力を感じます。

弊社では春頃からこのようなお祭りの鉾の雨よけカバーの依頼を受ける事が多々あります。
自分の会社が作ったものを街中で見ることが出来ると嬉しいものです。

商品を納めた後、大変良かったと言ってもらえること程嬉しい言葉はありません。
その一言が又もっともっと頑張ろうと言う気持ちに繋がります。

何かこのような商品作れないだろうかと思われること御座いましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。


顧客を惹き付ける要素
顧客を惹きつける要素とは

先日2件のあるお店に訪れた時に接客態度について非常に大きな違いを感じたことがありました。
A店・B店と例えますが、どちらも初めは暖かいお出迎えです。
しかし徐々にA店とB店に大きな差が出てきました。
それはA店【お客様の目線で物事を説明するか】
B店【自分の目線で説明するか】の違いです。

A店は終始笑顔で、他社に対する質問に対してもマイナス面を言うのではなく、『あちらも~のような素敵な面もあります。』
なるほどと聞いていて楽しく、もっとこの方に色んな事を聞いてみたいと感じました。

反対にB店は『自社のここが凄いです!』と自社やあるいは自身の自慢に近い説明が多く、聞いていて無駄な圧力を感じました。また他社に関しては『あちらは大した事が無いです』とネガティブ発言が。
どれだけ優れていても、聞いていて気分が良くなく、居心地が悪くなりました。

何かを決める決め手としてマイナスな事を説明されるより、プラスな事を説明してもらえる内容の方がより惹き付けられる効果は高いです。


また別のあるレストランでは初めの電話応対に融通がきかず、冷たいと感じましたが、お店での接客が余りに良くてとてもお気に入りになったこともあります。
チャンスは一度ではないということです。が、それに甘んじてはいけなく人の心にはマイナス面はかなり深く根付きやすいものです。電話応対は良くなかったけど、お店は素敵と残念な事に必ず記憶にはしばらくは残ります。


自己体験を通じて日々学ぶことは沢山あります。
今回は『アピールよりもお客様目線で!そして居心地の良さ提供できるように!』
それが出来るように心がけたいです。



パッケージ
先日少しパッケージのお話をしましたが
とても興味深く思わず欲しくなるパッケージのサイトをご紹介致します。
http://www.packagingoftheworld.com/
見ているだけで本当に楽しくなります

弊社でも様々なパッケージの取り扱いが御座います。
お気軽にお声がけ下さい。
2012年6月8日 アペリティフ
昨日在京都フランス総領事館で年一度のイベントのアペリティフに行ってきました。
16品のアミューズを食べる事ができ、沢山のワインが用意され多くの人で賑わっていました。
アミューズは紙皿に乗るものもが殆どでしたが、透明のプラスチックの容器に入れられたお料理は少し上等な感じがしました。
普段の生活でもパッケージやラベルで商品に付加価値をつけ
見た目で購買意欲を向上させるものは沢山あると思います。
キラキラしたものシックなもの人の好みは様々です。
それだけ需要の幅も広く、商品と社会の関わり方は面白いものです。

その為中身を保護しベースとなるパッケージも頑張らないとと思います。
中の商品を生かす透明なもの・デザインの加わったオリジナルなもの等
これからも皆様の生活の中で活躍の幅が広がれば嬉しいです。


2012年5月21日 金環日食
こんにちは。
本日は『金環日食』という、地球を横切る月によって太陽が隠れる現象を日本各地で注目される朝となりました。
専用グラスを手に待っていましたが、7時頃から周りが暗くなり、少しずつ三日月のような形になり最後にリング状になった時、こんなに美しいんだと感動しました。時間はほんの数分です。短いからこそまた価値があると思いました。

会社に出勤した時、社長がアルミ蒸着されたフィルムを用意して頂いたお陰で少し太陽が欠けた姿も見ることができました。

次に今回の様に見れるのは300年後とのことですが、将来また同じような感動を運んでくれる自然を大切にしたいです。




京都市の路上喫煙禁止
街を歩いていて、気になることって何でしょうか?
私は路上喫煙、また道路に落ちている吸殻がとても目に付きます。
まず[吸殻を捨てるということ]
道路はゴミ箱ではありません。
公共の場です。自分の家の床にそのまま吸殻を捨てるのと同等の行為です。
道路なら汚していい、そのうち雨水で流れていくのでしょうか?
落ちているゴミを見て誰が気分良く感じられるでしょうか?
堂々と吸ってポイとゴミを捨てる方はマナーを疑います。

今朝いつも通勤時に歩く道の張り紙が目に留まりました。
[指定される区域では,違反者に対し1千円の過料を徴収します。]
詳細はこちらをご参考下さい。路上喫煙等禁止区域の拡張です
www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000027498.html


違反者への罰金→路上での喫煙が迷惑行為であることを、今まで認識できていない人が多いがためこのような法案ができたのように思います。

公共の場は自分の生活の一部分と思います。京都が世界に誇れるよりよい町のとなることを願いたいです。


2011年 京都の紅葉
京都嵐山の紅葉です。
紅葉日和の休日であったため人が多い方と思っておりましたが、
沢山のお寺等がある為人が分散し、写真もゆっくり撮れる環境でした。
四季のある日本、またその四季に似合う歴史的建造物など、まだまだ自分の知らない
見所が沢山あります。同じお寺や神社など子供の頃に見て感じるものと、今大人になって感じるものは異なります。
『何故?何の為に?誰が?』これを造り、今に残っているか少し歴史を知って見ると心に感じるものも大きく変わります。

2011年10月14日
10月と言えば、ハローウィーン(ハロウィン)があります。
本来は魔よけとしてのものですが、日本では楽しいイベントのようなものです。日本人は、無宗教だということをよく耳にしますが、宗教がないというよりどの神様でも仏様何でも敬い、キリストにもお祈りします。他国から見れば理解しがたいことかもしれません。
日本人は世界を超えて他国の文化を取り込んで、アレンジするのが得意で、又様々な神々が一緒に存在することも特に問題を抱きません。

世界を見渡し不思議なのが、『愛を訴えているはずの宗教が、いつも戦争の原因になるのはなぜか?』ということです。

私はキリスト教やイスラム教などに詳しくありませんが、もう少し宗教間の壁が低くなれば宗教をめぐる戦争と言うものは減るのではないのかと思います。 何が正しいと、YESかNOかで決めず、そちらの神様もご立派ですと共感できるような和みが生まれればと思います。

2011年9月29日


If you could offer a newborn child only one piece of advice, what would it be?

■ 新たに生まれてくる子供にひとつだけアドバイスを上げられるとしたら、何を伝えたいですか?

今朝のニュースで今年は芸能人が妊娠ブームというのを聞きました。
3.11の地震によって多くの命が失われた日本で、新たな命の誕生とはとても貴重なことです。

私だったら笑顔でいてねと言いたいです。

嬉しくて笑顔になれること
楽しくて笑顔になれること
感謝して笑顔になれること
笑顔は世界中どこでも誰にでも通用することです。

今日もお客様に笑顔で対応できていますか?
時々自分に言い聞かせる言葉でもあります。


奈良の二月堂
写真は奈良の東大寺金堂(大仏殿)の東方に位置する「二月堂」で、とても見晴らしが良く美しい場所です。奈良を訪れ東大寺や奈良公園また平城旧跡などを見て、京都とは異なるある共通 のものを感じました。それは「開放感」でした。緑の芝生の場所が多く、密集感がない為、自然の領域の広さから 開放感を齎していると思います。可愛い鹿達も開放されてます。
日本は地上に電線が多い国です。ただ今更その電線を地下に埋めるのは資金面の問題、特に地震大国である為、故障が生じた際に修復困難ということから難しいようです。(地下にあれば本当に町ももっと綺麗になると思いますが)
このような電線に阻まれない空間は、大変清清しい場所です。また訪れたいと思う二月堂でした。

京都の夕暮れ
ここ数日の大雨と台風が過ぎ、今日は朝から涼しく爽やかな日となりました。
先日京都の町を久しぶりに散策して夕日をバックに八坂の塔を見ることが出来ました。
「京都に住んでいます」というと「いいですね」
という言葉をよく頂きます。
確かにこのような景色をいつも当たり前に見ることができる自分は恵まれているかもしれません。
日々何気に歩いているだけで沢山の文化遺産に触れることができ贅沢なことです。
自分にとっての当たり前が、一歩外の違う目線で見たらとても貴重なものであることがあります。
自分で自分を見る中では中々気づき難い事がありますが、認識することで見えてくるものが変わると感じました。


3月18日
先週起きた東北地方太平洋沖地震により、被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。
また被災地の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

同じ日本にいて自分は水も食べ物も普段と変わりなく過ごす中、今も被災地で暖房設備も十分に無い中で、不安を抱えられていることを考えると胸が痛みます。私自身できる範囲で募金やネットを通じての呼びかけなど少しでも役に立てればと思っております。

12月16日 もうすぐ今年も終わりです。
一年を終える時、色んなことがあったと振り返り
忘年会等で語ることも多いと思います。

私自身色んな気持ちを感じることがありました。
そこで言葉と感情について、とても心に響いたCMをご紹介致します。

こちらは約23年前にセイコーが出したCMのメッセージです。
少し前に一度だけリメイクされCMで流れました。

「はじめまして」この一秒ほどの短い言葉に、
一生のときめきを感じることがある。

「ありがとう」この一秒ほどの短い言葉に、
人のやさしさを知ることがる。

「がんばって」この一秒ほどの短い言葉で、
勇気がよみがえってくることがある。

「おめでとう」この一秒ほどの短い言葉で、
しあわせにあふれてくることがある。

「ごめんなさい」この一秒ほどの短い言葉に、
人の弱さを見ることがある。

「さようなら」この一秒ほどの短い言葉が、
一生の別れになるときがある。
 
一秒に喜び、一秒に泣く。
一生懸命、一秒。
 www.youtube.com/watch

12月も残りわずかですが、クリスマスなど素敵なイベントもあります。
笑顔で『お疲れ様でした』と最終日を迎えられるよう仕事に励みます。
大河ドラマから知る歴史
最近大河ドラマにはまっています。
昨年の『竜馬伝』に続き、今は『江』です。
過去の歴史を分かりやすく振り返ることができ、昔と今を比較しリアルに面白いものと感じています。

先週のドラマの内容は、本能寺の変の話でしたが、あと一歩で織田信長が天下をとりかけた時に明智光秀が
信長を襲撃。その直後明智光秀は信長が日本の為にしようとしていたこと(天下武布)を知り、
悔やむと共に数日後命を落とします。
三日天下と言われる結末となってしまった、明智光秀の最期にはかなさを感じました。

戦国時代から歴史の振り返り
1573年~ 織田信長(天下武布
1582年   本能寺の変 明智光秀の三日天下
1590年   豊臣秀吉、全国統一
1600年   関ヶ原の戦い
徳川家康より江戸時代の始まり
1865年   徳川慶喜(15代)
薩長同盟 竜馬(船中八策
1867年   大政奉還
1868年   明治維新
1912年   大正時代
1926年   昭和時代
≪1950年頃 日本での塩ビの工業化≫
1989年   平成~

ここで織田信長の天下武布とは・・・七徳の武(武の七つの目的を備えたものが天下を治めるに相応しい)
つの武とは・・・暴を禁じ、戦をやめ、大を保ち、功を定め、民を安んじ、衆を和し、
                      財を豊かにする
ドラマで織田信長の人物像を知り、凄い人だったと見方が変わりました。

今世界で政権交代を求め、改革派と保守派で衝突し対立が拡大しています。
先日エジプトはムバラク大統領をトップの座から後退させたものの、
その後誰がどのように国を収支していくかは、デモの中では計画されていず、今少し問題となってきています。

今衝突しあう国が、日本の政治の基となったとも言える竜馬の船中八策、
あるいは信長の望んだ、七徳の武のようなことを掲げることのできる人による世の安定と、発展を願いたいものです。

では今週も『江』が楽しみです。


11月1日(月)

サランラップについて。

素材はポリ塩化ビニリデンから作られている、台所には欠かせない薄いカバー。

以前会社にかなり香りの強い消臭具がありました。

香りがきつすぎるので初めLDPE袋にいれてみました。期待すべき効果はなく、

相変わらず香りが漂っていました。その時社長に『ラップをかけておいたらいいよ』と言われ

かけてみると、99%と言える位に全く香り漏れがなくなりました。

今まで私の中で、サランラップ=【乾燥させない為に使う・保湿・保管】という概念が頭を占めていた為

ここまで匂いを通さないという機能に優れているとは知らず感心しました。

この日を境に匂いが気になるものがあれば、すぐラップでカバー!!

10月21日(木)

心から「助かりました。本当にありがとう御座います。」と感謝のお言葉を頂いたある日の出来事。

先日在庫切れとなっていた商品が、予定より約一週間前倒しで入荷でき、

お客様に「商品入りました」とお伝えした時、本当にお喜びの声を頂きました。

ご注文頂き感謝するのは私の方なのに、心からの感謝を頂いた時に

私自身本当に嬉しい気持ちになり、一日とても気分が良く仕事に取り組むことができました。


ただ時に自分が良いと思ってしたことが、反対にお客様の希望に沿わない事もあります。

その反面自分がされて気分が良くないことは、大抵他の人にとっても、嬉しくないことであると思います。

例えば忙しいことを理由に、接客に心を込めていないことや、

急いでいるのにのんびりした対応など、

相手に喜んで頂けることだけに概念を置くより、まず自分がされて嫌なことを

相手にもしてはいけないということを、心得としこれからも仕事に励みたいと思います。

挨拶・感謝の言葉・気配り等、基本は怠ることもないよう心に置いておきたいです。





2010年10月8日(金)
10月のこの時期にしては少し暑さを感じる中、

明日からの3連休を前に、本日も楽しく仕事に励んでおります。

旭テクノ化成に入社して4年になります。

入社当初は何から手をつけていいか、順序に戸惑うこともありましたが、

最近は当初に比べ落ち着いた対応ができ、少しづつ仕事に手ごたえを感じております。

商品について、自分には分かることでも、お客様には分かりにくいことも多々あると思います。

マニュアルがある訳ではないので通り一辺倒の対応ではなく、

それぞれのお客様に対して何を求められているか、

臨機応変に対応出来る様心がけるようにしております。

まだまだ未熟ですが、これからも明るく元気に、お客様に馴染みやすく感じて頂ける様、

仕事に取り組みたいと思っております。